【10万文字以上】内藤哲也が支持される理由

ハヤブサ選手は死んでなんかいないんだ!私は復帰を待っています

この記事は約11分で読めます。

ハヤブサ選手は死んでなんかいないんだ!私は復帰を待っています

突然の訃報が入ってきました。FMW→WMFで活躍してきたプロレスラーのハヤブサ選手の訃報です。

ハヤブサ選手はプロレス界にとって早すぎたプロレス界のトップスター。

ハヤブサ選手が主に活躍した1990代から2000年代、プロレス界にはハヤブサ選手を生かすだけの土壌がありませんでした。

スポンサーリンク

ハヤブサ選手の影響


ハヤブサ選手は私のプロレス観に大きな影響を与えたプロレスラーでした。

もともと、私がプロレスに興味を持ったきっかけは大仁田厚選手。そして、私にプロスラーの持つ華を教えてくれたのがハヤブサ選手でした。

ハヤブサ選手のプロレスを振り返ると、もちろんFMW二冠統一王者になったりアジアタッグ王者になったりと良いときもあったけど、なぜか辛いことばかりが思い浮かびます。

誰もが認める天性の翼を持ちながら、ヘビー級の体で飛び続けるハヤブサ選手の身体はいつでも満身創痍がデフォルト。

途中、H(エイチ)選手となって翼を休めたこともあったけど。やっぱりファンはハヤブサ選手の躍動する姿が観たかった。

やがて、ファンの期待に後押しされてハヤブサ選手は復帰、傷ついたままの翼で飛び続け、さらに翼を傷め続けました。

スポンサーリンク

観るに耐えなかったFMWの末期

あえて言いますが、昔からFMWの休憩前はおもしろくない試合ばかりでした。

これは新生FMWに限らず、大仁田厚選手全盛のころからのFMWの伝統。

何も疲れていないにも関わらず慣例的に入る休憩時間が終わると、いっきに会場の熱が上がり圧倒的なカタルシスを生むメインに繋がるのです。

それがFMWの魅力。

しかし、2000年代に入ってからのFMWは明らかに壊れ始めていました。

ハヤブサ選手は怪我のため休みがち。残った選手でなんとか奮闘するも、ヘンテコリンな試合形式でリング状は空回りするばかり。

肛門爆破デスマッチ、ネイキッドマンデスマッチ、フーディングマッチ、ドッグフードマッチに、薫子やらミハルとかいう全くやる気のかけらも見えないようなタレントもどきがリング上に上がり続けて雰囲気は最悪。

ファンの誰もが、普通の試合でも通用する選手ばかりだと思っているのに、まるで自分たちから普通の試合だと通用しなからと言っているかのようなゲスな試合形式を繰り返していました。

それでもハヤブサ選手がいるからと、あまり気が進まないままFMWの会場に集っていたことを思い出します。

スポンサーリンク

そして、長い休業へ

ハヤブサ選手は死んでなんかいないんだ!私は復帰を待っています

その日は突然やってきました。

たしか、当時抗争中のFMW正規軍と冬木弘道軍が会社の株式をかけて抗争を繰り広げていて、最後の数パーセントの株をハヤブサ選手が自社株として持っているから、それをかけて冬木選手とハヤブサ選手が戦うみたいな試合形式。

もう、まったくテンション上がりませんでした。

それでも、ハヤブサ選手を見たさに集った後楽園ホールで、私は長い休業に入る前のハヤブサ選手の試合を観たのです。

「少し時間がかかるかもしれないけど、待っててくれ」

正確な記述じゃないかもだけど、このようなニュアンスの言葉を残してハヤブサ選手は長い休業生活に入りました。

スポンサーリンク

復活の予感がしたWMF旗揚げ戦

それから数年、私がハヤブサ選手の姿を見たのは、ディファ有明で開催されたWMF旗揚げ戦。

その日はたしか、大きな格闘技の試合があったので集客は苦戦したようですが、それでもハヤブサ選手の復活を信じるファンが私を含めて集った温かい空間でした。

そんな私たちに、ハヤブサ選手は車椅子から立ち上がって復活を約束したのです。

スポンサーリンク

いつまでも復帰を待っています

かつて、歌手の忌野清志郎さんが亡くなったとき、泉谷しげるさんは次のように言いました。

「やつは死んでなんかいないんだ!いいか。清志郎のことを『死んだ』なんて言うんじゃねえぞ」と。。。

時には挫けそうになったこともありますが、それでもハヤブサ選手は復帰を諦めることはありません。

「何年かかっても復帰してみせる」

いつでも笑顔でこのように言い続けるハヤブサ選手を私は信じています。

ハヤブサ選手だって死んでなんかいないよ。

「お楽しみは、これからだ!」

ハヤブサ選手は死んでなんかいないんだ!私は復帰を待っています

スポンサーリンク

プロレスラーからの声

[amazonjs asin=”B01CR9AFLA” locale=”JP” title=”ハヤブサ 追悼号 2016年 4/5 号 雑誌: 週刊プロレス 増刊”]

タイトルとURLをコピーしました