
飯伏幸太プロレス復帰戦DDT両国国技館大会【飯伏プロレス研究所】
怪我によりプロレスを欠場していた飯伏幸太が新日本プロレスとDDTの二団体を退団し、飯伏プロレス研究所を立ち上げ。この日、両国国技館で復帰戦で亜あり、所属第一弾目となる試合が行われてました。試合形式はエニウェアWAYマッチという特殊な試合。レポートします。
怪我によりプロレスを欠場していた飯伏幸太が新日本プロレスとDDTの二団体を退団し、飯伏プロレス研究所を立ち上げ。この日、両国国技館で復帰戦で亜あり、所属第一弾目となる試合が行われてました。試合形式はエニウェアWAYマッチという特殊な試合。レポートします。
3月19日(土)に開催されたプロレスリング・ノア後楽園ホール大会終了後、リングを占拠する鈴木軍に向かって中身の入ったペットボトルを投げ入れたファンがいたそうです。今日はファンの試合介入について考えます。
東京大田区体育館から始まった新日本プロレスのニュージャパンカップ2016。すでに3.3大田区、3.4後楽園を消化して残ったのはマイケル・エルガン選手、後藤洋央紀選手、矢野通選手、内藤哲也選手の4人です。この結果はほぼ私の予想したとおりでした。
新日本プロレス最大のビッグマッチ「レッスル・キングダム10in東京ドーム」。今回は、あらためて2016年1月4日に開催された新日本プロレス「中邑真輔(Shinsuke.N)vsAJスタイルズ(AJ Styles)」の一戦を振り返ります。
「ももクロはプロレスだ!」とは言うけれど、プロレスファンの中にはなぜ、ももクロがプロレスなのか理解できない人も多いことでしょう。そこで、自称プロレスブロガーで一番ももクロに詳しいと思っている私が、なぜももクロがプロレスなのかご紹介します。
大田区総合体育館は、後楽園ホールや両国国技館に比べるとプロレスの会場として使われることは少ないですが、新日本プロレス旗揚げ興行の地です。今回は大田区総合体育館の座種・座席について解説いたします。試合の見え方、トレイの場所をチェックして、快適な観戦をお楽しみください。
新日本プロレスを退団する中邑真輔が発表後初の後楽園ホールに登場しました。オカダ・カズチカと組んで盟友・棚橋弘至&田口隆祐にそれぞれルチャドールを交えて6人タッグで闘います。残り少ない新日本プロレスのリングで、中邑真輔は何を残したのでしょうか?
スターダム後楽園ホール大会で紫雷イオと宝城カイリのワンダー・オブ・スターダム選手権試合が行われました。試合は30分近い大熱闘、確実に会場の温度を上げたと思います。熱い試合の、ほんの一部でも伝えるべく観戦レポートを掲載します。
ついについに、ももいろクローバーZの有安杏果さんが新日本プロレスの東京ドーム大会に登場しました。 新日本プ...
プロレスリング・ノア 旗揚げ15周年記念大会 何度目かの最終決戦を迎えたプロレスリング・ノアと鈴木軍の最終決戦もいよい...