大人気の漫画『鬼滅の刃』。
テレビなどで紹介されることも多い漫画で、最近ファンになった人の中には、単行本をそろえて一気読みした人も多いでしょう。
単行本は何巻まで続く?
現在(7/5)、単行本は21巻まで出ています。
週刊少年ジャンプでの連載は、2020年24号で最終話となりました。
では、残りの単行本は何巻まで発売されるのでしょう?
結論から書きます。
単行本は「23巻」まで出ます。
ジャンプの連載は205話が完結で、単行本の21巻は、187話「無垢なる人」まで収録されています。未収録が18話分、単行本は1巻あたり約9話ずつ収録されているから、あと2巻が残っているということです。
つまり、
- 22巻(10/2発売)=188話~196話が収録
- 23巻(12/4発売)=197話~205話が収録
です。
既にAmazonでは23巻までの予約を受付しています。人気の高い「グッズ同梱版」なので、早めに予約しておいたほうが良いでしょう。
ネタバレしないストーリー紹介
『鬼滅の刃』のストーリー(あらすじ)を簡単に紹介します。
舞台は大正時代。主人公の炭治郎(たんじろう)は、妹の禰豆子(ねづこ)ら家族とともに雪国に住む普通の少年でした。ある日、炭治郎が留守の間に、家族が惨殺されました。幸い命をとりとめた禰豆子を背負い、雪の中へと走り出します。
しかし、禰豆子は生きていたのではなく、恐ろしい鬼になっていたのでした。鬼になった禰豆子に襲われたところを、冨岡義勇(とみおかぎゆう)に助けられます。しかし、冨岡は鬼狩りを生業とする男で、鬼になった禰豆子を殺そうとします。
それを見た炭治郎は……。
とまぁ、ネタバレしない程度の紹介なので、初期の初期のころのストーリーしか紹介しません。もっと詳しく知りたい人は、他に詳しいサイトがあるので調べてみてください。
人気の理由
なぜ、『鬼滅の刃』はここまで人気があるのでしょう?
これは個人的な感想になりますが、キャラクターが魅力的だからだと思います。炭治郎は冨岡義勇の口利きで鬼殺隊に入ります。鬼殺隊は鬼狩りを生業としているため危険が伴う仕事で、実際に何人もの隊員が命を落としています。
そんな、いつ死ぬかもしれない過酷な状況の中でも、精一杯生きる隊員たちがとても魅力的なんです。
鬼ってね、個体差はありますが、人間なら命を落としてしまうような致命傷だってすぐに治るし、スタミナだって無限にあります。普通に考えたら人間は絶対に勝てないような強者なんですけど、鬼殺隊は刀一つで鬼に立ち向かいます。
それこそ、明日をもしれない命なのですが、己に厳しく、ときにはユーモアを交えながら生きているんですよ。
このようなキャラクターがたくさん出てきて、みんな魅力的なのです。いったん単行本を読み始めたら止まらなくなります。実際に私は、発売済みの全巻を2日で読破しました。
どれくらい単行本は売れている?
単行本の21巻が出た時点で、累計発行部数は8000万部を越えたそうです。単純計算で1巻あたり380万部です。23巻まで発売されることを考えると1億部突破は確実でしょう。
2020年10月16日には、映画「鬼滅の刃 無限列車編」が公開されます。今以上に知名度が上がることを考えると、もっともっと売れそうです。
単行本が売れた要因は?
そんな『鬼滅の刃』ですが、1年前は累計600万部ほどだったそうです。もちろん、これはこれですごい数ですが、今の10分の1ほどでしかありません。
今ほどの人気を得た理由はいろいろありますが、やはりアニメ化の影響が大きかったのでしょう。アニメが2019年4月に始まり9月まで続きました。私はAmazonプライムで見ましたが、完成度がかなり高かったです。
アニメ放送中に累計部数は1000万部を突破したそうです。このことからも、年末から今にいたり、急激に伸びていることが分かります。
どんなグッズがあるの?
ここまで人気があると、関連グッズの数も多いです。
アニメグッズの定番、フィギュアやキーホルダーはもちろん、Tシャツにタオルや文具などもあります。魅力的なキャラクターが多いと書きましたが、彼らが纏う衣装も魅力的です。コスプレ用グッズもたくさんあります。
忘年会には『鬼滅の刃』を演じてみてはいかがでしょう。
鬼滅の刃の聖地は?
最近のアニメでは聖地巡りというものがあります。しかし、『鬼滅の刃』では、あまり積極的に聖地は描かれていないようです。おそらく、舞台が大正時代のため、現在とリンクする場所がないからでしょう。
一部、参考にした場所や、キャラクターの名前にちなむ場所もあるようですが、明確な聖地として認知されている場所はありません。
ファンに気をつけてほしいこと
最初に書いたとおり、『鬼滅の刃』はすでに週刊少年ジャンプでの連載を終えました。つまり、話の結末が描かれたということです。しかし、私のような単行本でのファンは、まだ結末を知りません。たぶん、12/4に第23巻が発売されるまで結末を知らないままでしょう。それまで楽しみにしています。
なので、結末を知っているファンは、うっかりSNSなどで書かないようにしてほしいのです。聞くところによると、あっと驚く結末だったようですが、実際に自分の目で見るまで知りたくない。なので、くれぐれも結末をSNSなどに書かないでください。