【10万文字以上】内藤哲也が支持される理由

新日本プロレスのジュニアヘビー級は何キロまで?条件はある?

この記事は約3分で読めます。

新日本プロレスのジュニアヘビー級は何キロまで?条件はある?

新日本プロレスで戦うレスラーは、2つの階級に分けられます。

それは

  • ヘビー級の選手
  • ジュニアヘビー級の選手

です。

この2つの階級は体重制限にて分けられています。

スポンサーリンク

ジュニアヘビー級の条件

では、何キロ以上の選手がヘビー級で、何キロ未満の選手がジュニアヘビー級選手なのでしょうか?

体重制

新日本プロレスの競技者規約には、次のように書かれています。

新日本プロレス認定の選手権試合には次の体重二階級を設ける。

  1. ヘビー級100.00キロ以上
  2. ジュニアヘビー級100.00キロ未満

IWGP各選手権ルール(プロレスリング競技者規約抜粋)第二条

とても分かりやすいですね。

つまり、体重が100キロ以上だとヘビー級で、100キロ未満だとジュニアヘビー級

他には何も書かれていないので、これが唯一の条件です。

宣言制

だけど、プロレスは、ボクシングのように厳密に体重で分けられてはいません。違う階級の選手同士が戦うことだってよくあります。

それに、100キロ未満の選手がヘビー級選手が中心の大会に出ることだってありますし、ヘビー級の王座に挑戦することだってあります。実際に100キロ未満でありながら、ヘビー級の王座を持っている選手だってたくさんいます。

かなり、入り乱れているのです。

じゃ、どうやってヘビー級とジュニアヘビー級を分けているのかというと、

それは、

宣言をする」です。

例えば、体重90キロの選手でも、「ヘビー級で戦います」と宣言すれば、ヘビー級の選手となります。

逆に95~99キロと、極めてヘビー級に近い選手でも「ジュニアで戦います」と言えば、ジュニアヘビー級の選手になります。

さすがに、体重100キロ以上の選手が「ジュニアヘビー級になります」と言っても、それは規約違反だから認められはしません。

以上、新日本プロレスのヘビーとジュニアの分け方でした。

スポンサーリンク

G1クライマックス28出場選手の体重

参考までに、2018年のG1クライマックスに出場した選手の体重を紹介します。

名前 体重
バッドラック・ファレ 156キロ
矢野通 115キロ
マイケル・エルガン 111キロ
真壁刀義 110キロ
オカダ・カズチカ 107キロ
EVIL 106キロ
後藤洋央紀 103キロ
YOSHI-HASHI 102キロ
内藤哲也 102キロ
鈴木みのる 102キロ
棚橋弘至 101キロ
SANADA 100キロ
ジェイ・ホワイト 100キロ
ジュース・ロビンソン 100キロ
石井智宏 100キロ
ハングマン・ペイジ 97キロ
タマ・トンガ 95キロ
飯伏幸太 93キロ
ケニー・オメガ 92キロ
ザック・セイバーJr. 85キロ

これを見ると、ジュニアヘビー級で戦える選手が多く出場していることが分かります。

彼らの多くは、ジュニアヘビー級からヘビー級に転向した選手ばかりです。

ギリギリ100キロを越している選手もそうですね。ちょっとだけ絞ればジュニアヘビー級で戦えるような気もしますが…何か思うところがあるんでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました